-
【特別販売】クエルクス(プロトタイプ)
¥18,920
SOLD OUT
※ブレ、キズ、色むらにつきましてはメーカー基準となりますので予めご了承下さい。 本商品はクエルクスのプロトタイプモデルとなります。 今回、特別にメーカーから販売許可を頂いた貴重なモデルです。 通常版とは下記が異なります。 ・重量が製品版よりも+1g Quercus はLaurus のサイズをベースに開発がスタートしたHydrangea で初となるモノメタル機種です。 Laurus のフィーリングの要となる中心部の構造はそのままに、Hydrangea ならではの手にフィットする形状と振り続けてもストレスのないフィーリングを、多くのプレイヤーに体験して貰いたいという思いのもとに製作しました。 今回、モノメタルを開発するに当たってLaurus、Ulmus とは異なるアルミニウムを使用しています。 Ulmus では特殊なコーティングによってアルマイト性に依存しないカラーリングを実現しました。 これによりヨーヨーの素材として、アルマイトしにくいアルミニウムが選択肢に入ってきました。 Quercus ではより強度の高いアルミニウムを採用し強度面の向上を狙っています。 【スペック】 直径:57.0 mm 幅:43.0 mm 重量:66.5 g ベアリングサイズ:C パッドサイズ:スリム
-
【特別販売】ハオルシア(プロトタイプ)
¥33,000
本商品はハオルシアのプロトタイプモデルとなります。 今回、特別にメーカーから販売許可を頂いた貴重なモデルです。 開発過程で生まれたプロトタイプとなりますのでブランドの開発努力も感じとって頂きながらプレイや鑑賞をお楽しみ下さい。 ※プロトタイプのため、大きめのブレがございます。また、通常版とは初期搭載パーツなどが異なる場合がございます。パッケージは巾着となります。ご了承頂ける方のみご注文下さい。 プロトタイプは通常版とは下記が異なります。 ・製品版よりも幅が -0.1mm ・製品版よりも幅が -0.9mm ・製品版よりも重量が+0.7g Haworthia はHydrangea が最初に提案するフルステンレスヨーヨーです。 実用的な回転力と強度を確保したステンレスヨーヨーを作成しようという思いから開発がスタートしました。 大変重い素材であるステンレスでのヨーヨー設計では強度を落とさずに如何に重量を減らすかが鍵でした。 Haworthia で採用したステンレスはベルベリスで採用した6AI4V Titanium より硬く、さらにバイメタルモデルで採用されるステンレスより2.5~3% ほど軽いため、重量を抑えたいフルステンレスヨーヨーの設計において最適な素材でした。 アウターフェイスを形成する滑らかな曲線はLaurus と同じ曲率のカーブを採用しHydrangea らしいフォルムを演出しています。 また、インナーフェイスのリムは光を美しく反射する3本のラインで構成され、回転力とデザイン性を両立しています。 【スペック】 直径:49.09mm 幅:45.9 mm 重量:70.7 g ベアリングサイズ:C パッドサイズ:スリム
-
マグノリア (Graphite)
¥19,800
※ブレ、キズ、色むらにつきましてはメーカー基準となりますので予めご了承下さい。 マグノリア (Graphite) は通常版と下記が異なる最終特別ロットです。 ・NSKマイクロプラチナベアリング採用。 ・TP製センターロックアクセル採用。 ・特別版BOXケース入り。 Magnolia はQuercus をベースに改良を行ったモノメタル機種です。 ボディ素材となるアルミニウム合金をより強度の高いANB79 へと変更しました。 この変更により外周部に寄せた重量配分が可能となりロングコンボ終盤での回転の伸びが向上しました。 開発にはQuercus をメイン機種としていたヤマダ シゲヒロの意見を多く取り入れており、彼が大会で使用しているWood Design Io のio string LF を初期搭載しています。 io string LF は毛羽立ちにくくプレイ時のコンディション変化が少ないのが特徴で、ベアリング付近のヨリが崩れにくいため常に同じ状態を保つことが可能です。 2021年以降に販売されるHydrangea 製品はパッドサイズを調整し、より多くの市販製品に対応するようになりました。 【スペック】 直径:57.0 mm 幅:43.0 mm 重量:67.2 g ベアリングサイズ:C パッドサイズ:スリム